ABOUT
Designs for the NEW NORMAL
NEW NORMALは「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに、
日本だけでなくミラノをはじめとした海外でも展示を行っているデザインプロジェクトです。
NEW NORMALで現在取り組んでいるテーマは「家業の新常識をつくる」
家業を継ぐ企業の経営者とデザイナーが協業することで、
新たな取り組みへと繋がる商品やデザインを生み出しています。
プロジェクトは企業とデザイナーが出会うところから始まり、
海外や国内での展示を経て、約1年かけて協業することでアイデアやデザインを育てていきます。



FEATURE
企業とデザイナーによる商品開発
約1年のプロジェクト期間中に、企業とデザイナーが密に
コミュニケーションをとって、新たなビジネスとなる商品開発を行います。
ミラノ、東京、大阪での展示
協業開始から半年後となる4月にミラノで、1年後となる9-10月に東京・大阪で
展示を行います。展示は商品開発のマイルストーンの役割も果たします。
プロジェクト期間も、それ以降も続くコミュニティ
異業種の参加者間での意見交換や、過去参加者との情報交換、希望者で展示会に
合同出展するなど、コミュニティの存在もこのプロジェクトの魅力の一つです。
MERIT for Company
複数の企業が同じ期間で商品開発を行い、情報共有も定期的に行うため、初めて商品開発を行う企業には
特にメリットがあります。また、共同で出展することで費用やPR面においても多くのメリットがあります。


FLOW
試作品の展示発表の機会は大きく分けて2回。ミラノデザインウィークでの展示を経て、
東京・大阪展ではより商品化に向けた試作品の展示を行います。

ORGANIZER
NEW NORMAL 実行委員会
代表 : 土井智喜 ( soell )
浦田孝典 ( TAKANORI URATA DESIGN )
江口海里 ( KAIRI EGUCHI STUDIO )
荒川真 ( 荒川技研工業 )